ペット保険の上手な選び方。ペットの病気に備えて

ペット保険

ペットを飼っていると、毎年ワクチンや予防接種と病院はつきものです。特にケガや病気は、ペット保険に加入していると自己負担を抑えることができるので安心感があります。

主なペット保険の種類や選び方を説明しましょう。

ペット保険にはどんなものがあるの?

ペット保険は近年急速に種類が増えており、月々の掛け金が数百円程度のものから数千円のものまで豊富です。損害保険会社や少額短期保険会社がペット保険を取り扱っています。

もちろん、犬の大きさや犬種、年齢で掛け金は分かれます。チワワなどの小型犬で生後1年以内であれば、安いところで月々500円程度、高いところでも2,000円程度といったところでしょう。また、年払いだと割引になるところもあります。

選び方の目安としては、月々いくらまで出せるかも判断材料になりますが、サービス内容を比較するのもいいでしょう。

自己負担の割合が低いもの、手術などの利用回数が多いもの、メールや電話でいつでも健康相談に応じているものなどが挙げられます。そのほか、ペットの写真が入る保険証を用意しているところなどがあります。

ペット保険で注意したいことは?

犬のケガ

ペット保険が適用されるのは、あくまでもケガや病気の治療です。

手術費用ももちろん保険で対応できますが、注意したいのは避妊手術や去勢には使えないことです。毎年行う混合ワクチンや狂犬病予防接種、そしてフィラリアやフロントラインなども保険の対象にはなりません

つまり、予防に対して保険は使えないのです。動物ドッグや血液検査も同様で、実費になります。

そのため、健康なペットの場合は加入してもほとんど使わないということも珍しくありません。病気もケガもないということは良いことですが、突発的なことが起こってもいいように加入しておくと安心かもしれません。

はじめは掛け金を抑えて様子を見るという方法もいいでしょう。保険会社によっては高い掛け金のプランから途中で安いものに変更できない場合があるので、注意は必要です。

そのほか、治療費を支払うときに病院の受付でダイレクトに保険が適用されるものもあれば、立て替えておいて申請し、後から振り込まれるタイプもあります。

加入する適切なタイミングは?

ペット保険への加入はできるだけ早いほうがおすすめです。

ペット保険は加入した年齢と掛け金が長く反映されることはありません。毎年掛け金が上がっていくので時期には左右されませんが、持病が発見されることがあればほとんどのペット保険は加入できなくなるからです。

さらに、7歳以上も同様で、加入できないところがたくさんあります。これは、7歳を目安にシニアに入ってくると病気やケガをしやすくなるのが理由です。

加入時期はどこのペット保険も同じではありません。7歳よりも上で設定しているところもあるので、高齢でもペット保険に加入できますが、条件が伴うところは多くなります。

ペットの治療費は思わぬ出費になることもあります。ペットを迎えたときには、できるだけ早めに加入しておきましょう。

ペット保険の上手な選び方。ペットの病気に備えて

この記事が気に入ったらいいねしよう!

「いきもんぱらだいす」の
最新情報を受け取れます