保険金が支払われない!?よくあるペット保険のトラブルとは?

ペット保険のトラブル

近年、病院治療費の自己負担を少なくしてくれるペット保険に加入する飼い主は増加傾向です。そんなペット保険のトラブルにはどんなものがあるのでしょうか。

ペット保険の加入を検討している人のために、よくあるトラブルをまとめてみました。

ペット保険にありがちなトラブル

ペット保険によく見られるトラブルにはさまざまなものがあります。保険会社によって細かい規定や特約など特徴に違いは見られますが、特に初めての加入で起こりやすいものをあげてみましょう。

保険が適用になる内容について把握できていない

ペット保険は予防や美容に関連した病院費用は適用外です。これはほとんどの保険会社に共通しています。

予防というのは毎年行う混合ワクチンや狂犬病予防ワクチンなど、感染症や狂犬病を予防するものを指します。フィラリア感染予防やノミ・マダニの駆除、予防に対しても同じです。

その他、血液検査をはじめとした健康診断もほとんどのペット保険で適用になりません。避妊手術や去勢費用に対しても同様です。

しかし、この事実を把握できていないことでトラブルになることがあります。

病気によっては保険が支払われない

ペット保険はあくまでケガと病気の治療が前提になっていますが、中には病気でも保険料が支払われない場合があります。例えば先天性の疾患などがそれに該当します。

これは把握できていない飼い主も多くトラブルになりがちです。

保険契約をしてから実際に開始になるまでの待機期間中のケガや病気、そして保険に加入する以前に発症していた疾患も保険が適用されません。

これは人間の保険と同じなのですがタイミングが難しいとトラブルにつながります。

飼い主に責任があると適用されないことも

これは予防できる疾患、または予防が義務付けられている疾患や感染症にかかった場合には適用されないことがあります。

主に狂犬病やジステンパーなど毎年の混合ワクチンや予防接種で予防できるものです。

飼い主がワクチンの接種を怠った場合は保険料が支払われない可能性が高くなります。

トラブルを回避するため気をつけたいことは?

ペット保険でのトラブルを回避するためには、契約する前に契約内容や免責事項についてしっかり目を通しておくことです。

近年はネットからの申し込みが増えていますが、契約書や保険のパンフレットを郵送してもらえるところはたくさんあります。不安な場合は事前に送ってもらうのもいいでしょう。

保険料の見直しで保険会社を途中で変更する場合も注意は必要です。

ペット保険は保険会社によって内容が異なります。病気予防や健康診断など適用されない基本的な部分は共通したものが多いですが、あると思っていた特約が付いていないことも少なくありません。自己負担の割合も保険会社によって違いが見られます。

「自分が求めている内容が網羅されているか」「愛犬に合ったものか」をしっかり把握してから契約しましょう。

不明な点は直接保険会社に確認することも大切です。ペット保険はしっかり内容を理解してシニアに入って病気がちになったときや万が一のケガに備えられるものを契約しましょう。

保険金が支払われない!?よくあるペット保険のトラブルとは?

この記事が気に入ったらいいねしよう!

「いきもんぱらだいす」の
最新情報を受け取れます