ケンカをしたりしない?猫を安全に多頭飼いするコツ

猫の多頭飼い

猫好きの飼い主なら多頭飼いして猫に囲まれながら暮らしたいと思う人もいるでしょう。しかし多頭飼いにはトラブルもつきものです。

ここでは猫と楽しく暮らすために多頭飼いの注意点について詳しく解説していきます。

猫の多頭飼いで事前に注意しておくこと

猫を多頭飼いする際に、もっとも気をつけたいのは猫同士の相性です。特に高齢の猫がいる家庭では要注意です。

猫は高齢になるほど新しい環境になじみにくく多頭飼いをすることによってストレスをためこんでしまう恐れがあります。比較的若い猫のほうが、新しく仲間が入ってきてもなじみやすいといえるでしょう。猫をすでに飼っている過程では猫の体調を考慮することをおすすめします。

また食費がかさんだり、トイレの手間が増えたりするなど、飼い主側の負担も大きくなりがちです。

さまざまな面から多頭飼いをじっくりと検討し、「やっていける」と確信してから猫を追加しましょう。飼い始めてから「やっぱり無理」は通用しないからです。

猫の多頭飼いを上手に行うコツ

多頭飼いを上手に行うコツとは猫同士を仲良くさせるコツのことです。

猫とは縄張り意識の強い生き物です。先住猫は飼い主の家を自分の縄張りだと思っているために新参猫を見ると「縄張りが荒らされている」と危機感を覚える傾向があります。そのため、多頭飼いの初期にはケンカや威嚇を行うケースも珍しくありません。

そこで、先住猫の気持ちを優先して新参猫はしばらくケージなどに入れ、隔離するのがおすすめです。そして、先住猫が新参猫に慣れてくれるのを待ちます。

ケージに入れておく日数に決まりはありません。先住猫が新参猫の存在を認め、威嚇をやめるようになるまで、辛抱強く待ってあげましょう。飼い主も根気強くなることが大切です。

猫の多頭飼いで注意すること

多頭飼いで失敗する飼い主は「猫同士、平等に扱ってあげなくては」と思い込みがちです。しかし先住猫の側からすれば自分の領域を脅かす猫が突然現れたのですから、パニックになるのは当然でしょう。

そこで何かをしてあげるときは先住猫を優先するようにしましょう。たとえば、ごはんを先住猫優先であげるようにして、先住猫にも新参猫にも立場を教えてあげると猫同士のトラブル防止に役立ちます。

また、どんなに仲良くなった猫同士でも、じゃれあいやささいなケンカはつきものです。スキンシップの際にお互いを傷つけないよう、爪切りはこれまで以上に注意して行いましょう。

飼い主が繊細な努力を積み重ねることで、猫の多頭飼いは成功しやすくなります。

ケンカをしたりしない?猫を安全に多頭飼いするコツ

この記事が気に入ったらいいねしよう!

「いきもんぱらだいす」の
最新情報を受け取れます